週刊HatebuTech 2014/5/12〜5/18

今週から、一週間のうちにHatebuTechで収集されたトピックス記事を紹介していこうと思います。それではどうぞ。

 

第1回 LXCとコンテナの基本:LXCで学ぶコンテナ入門 -軽量仮想化環境を実現する技術|gihyo.jp … 技術評論社

Dockerでも以前使用されていたLXCの解説記事です。今回分はごく基本的な内容となっていますが、今後の連載が楽しみです。

 

Dockerのネットワークの基礎 | SOTA

Docker間のネットワークについての解説です。

 

タスクランナーgulp入門 - to-R

Gruntと同様のタスクランナーgulpの入門記事です。

 

北森瓦版 - AMDが2015年に向けて高性能x86 CPUの新アーキテクチャを開発中らしい

AMDが2015年に向けて新しいx86アーキテクチャを開発中との記事。

 

2日間でWebサービスをリリースするまでにやったこと全て - No Web Service No Life

WEBのスピード開発記事。刺激になりますね。

 

JINS MEME(ミーム) | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)

JINSから発表された、あたらしいアイウェアガジェット。

SDKも公開されるようで、期待しています。

 

月間10億pvを支えるmongo db

ZenClerkを支えるMongoDB&周辺システムのスケールの歴史。

 

tmlib.jsで簡単アニメーション - Qiita

Javascript製のアニメーションライブラリの紹介

 

MacOSX - Macで使えるPostgreSQL GUI client - Qiita

Macで使えるPostgreSQLクライアントGUIまとめ。

 

mackerel-agentをオープンソース化しました - mackerel.io ブログ

はてなが新しく始めたサーバー管理サービスMackerel。そのクライアントアプリ

オープンソースで公開されました。Go言語で書かれてるんですね。

 

AMD,2015年にコンシューマ向けARMプロセッサ市場へ参入。x86とのピン互換 - 4Gamer.net

AMDがコンシューマー向け(おそらくタブレット向け中心)のARMプロセッサを提供するという記事。X86とピン互換(切り替え)ということです。最近のAMDは攻めてますね。

 

いまさら聞けないDocker入門(1):アプリ開発者もインフラ管理者も知っておきたいDockerの基礎知識 - @IT

Dockerの入門記事。自分も実用が不要なのであまり触っていないため、もう少し勉強したいと思います。

 

圧縮アルゴリズムZopfli

zopfliというGoogleが開発した新しい可逆圧縮アルゴリズムの紹介です。ZIP互換ながらも、さらに圧縮率が2%〜8%アップするというものです。

 

Vimの生産性を一撃で高めるシンプルなテクニック - RickyNews

vimエディタで、操作を一気に麦速にする方法。意外に目から鱗です。

 

Eagleを使った回路設計/基板作成のワークショップに参加してきました - Over&Out その後

簡単な回路設計、基板製作を試した記事。なかなか楽しそうです。

 

 

以上、今週の作者の目にとまったトピックスでした。

是非、HatebuTechもご覧下さい。